家のこと3
2014年11月18日
こんばんわHARA建築工房、大工のしょうすけです
今日は無垢について、少しだけお話しします。
無垢材は、樹種によって、多少異なりますが、空気を多く含んでいるため断熱性も高く、保湿性も高いです≧(´▽`)≦

また、湿気の多い季節には余分な湿気を吸収して、乾燥の季節は排出する調湿作用があります(^∇^)
夏は裸足で歩いてもべとつかないです
冬は静電気を抑えてくれますよ

(・ω・)/‥‥‥‥‥。
しかし、湿度の変化で膨張と収縮を繰り返すので、反りや、割れなのが起きることもありますよ

施工時には、板材の間に小さな紙を、はさむことで、少しの隙間をあけることで、
木
の動きをある程度級できるように、なっていますよ(*^_^*)


無垢材の長所は
生きていること(*^.^*)

切り取られて建材になっても
呼吸をしています。

だから割れもおこるし、反りや曲がりもおきます。